2025-06

言葉の違い

ccとmlの違い!量は同じって本当なの?

『cc』と『ml』。 料理でよく使う言葉ですが、 正確な意味、覚えてますか? そう、ccもmlも液体の単位のことです。 家庭科の授業で習いましたよね(*^-^*) でも…”どっちがどのくらいの量か” までは覚えてない方が 多いのではないでし...
言葉の違い

陰と影の違いとは!「かげで悪口をいう」とはどっち?

陰と影。 このように同じ読み方だけど漢字が違う 文字を異字同訓といいます。 このような漢字は他にもたくさんありますが 特にこの「陰」と「影」はどのように 使い分けるがご存知でしょうか? どちらも同じような意味で使っていると 思いますが、果た...
言葉の違い

警察と公安の違い!どんな仕事をしているの?

『警察』と『公安』。 刑事ドラマでよく聞く言葉ですよね(*^-^*) でも…実際どんな仕事内容で どんな違いがあるのでしょうか? 私たちの生活を陰ながら守ってくれている とても大切な人たちなのに、 よく知らないなんてよくないですよね…( ゚...
言葉の違い

務める・勤める・努める・勉めるの違いとは?

『務める』と『勤める』と『努める』と『勉める』。 どれも読みは「ツトメル」で同じですが、 正しい意味の違い、ご存知でしょうか? 自分の目標を会社に提出するときや 取引先とのメールなどでよく使う漢字なので、 正確な使い分けを覚えておきたいとこ...
言葉の違い

夫婦と夫妻の違いとは!丁寧な言い方はどちら?

結婚している男女のことを夫婦や夫妻と 言ったりしますが、この夫婦と夫妻について どのような違いがあるかご存知ですか? どちらも会話の中や文章などでもよく 使いますが、どちらを使っても良いので しょうか。 しかし夫婦喧嘩とは言いますが、 夫妻...
言葉の違い

出典・引用・参考の違い!正しい使い分けと書き方とは?

『出典』と『引用』と『参考』。 なんとなく使う言葉ですが、 正確な使い分けや違い、ご存知ですか? ネット上の著作権保護が叫ばれるようになり、 この3つの違いや書き方は とても大切になってきました。 ちゃんと知っておかないと、 何の気なく書い...
言葉の違い

開放と解放の違い!使い分けるのは意外に簡単だった!?

『開放』と『解放』。 どちらも読みは「かいほう」で同じですが、 漢字が違えば意味も違います。 いわゆる同音異義語ってやつです。 面倒ですねぇ…(;~ ~) でもこの2つ、 音が同じってだけで意味や使いどころは 結構大きく違います。 違いを正...
言葉の違い

商品と製品の違い!サービスも含まれるのはどっち?

コンビニやスーパーに売っている食べ物や 飲み物、お総菜などどれも手軽に手に入り とても便利ですよね。 ところで、これらの事をなんと呼びますか? 商品?製品? この違い、わかっているようで意外と悩んで しまいますよね。 また、サービスなどはど...
言葉の違い

Mini・Displayport・HDMIの違い!スペックを比較

パソコンのデスクトップは、 ノートパソコンとは異なり、 外部の液晶モニターが必ず必要に なってきます! その際デスクトップと液晶モニターを 接続するため、それぞれ対応の映像出力の ケーブルを使うことになります。 BTOゲーミングPCの場合、...
食べ物の違い

いくらとすじこの違い!味や大きさで見分けられる?

『いくら』と『すじこ』。 おいしいですよねぇ(*^ ^*) 実はわたし、いくらには目がありません。 ホカホカご飯の上に いくらをのっけて食べるのが すっごく好きです! でも…いくらとすじこって なにが違うんでしょうか?? すじこは高級品のイ...