スポンサーリンク

科学と化学の違い!小学校で勉強する理科はどっち?

「科学」と「化学」

どちらも学校で習っていた教科
だったと思います。

どちらも少しクセのある科目なので
なかには苦手意識があった人もいたの
ではないでしょうか?

この2つの言葉はどちらも

「かがく」

と読みます。

言葉は同じでも漢字が違って
いますよね?

この「科学」と「化学」の違い
知っていますか?

混合させて使っている人もいるかも
しれませんが、ちゃんと各々に違いが
あるのです!

今回は、そんな「科学」と「化学」
違いについて見ていくことにしましょう☆

スポンサーリンク

科学と化学の違いとは?

学生時代に学んでいた2つの
教科である「科学」「化学」

読みは一緒だけど漢字が違って
いるので、おそらくそれぞれ異なる
意味を持っているはず・・・。

今日は、混同されやすい教科の
「科学」「化学」の違いを解説して
いくことにしましょう。

まずは、それぞれの違いを辞書で
調べてみることにしました!

1.科学とは?どんな総称として使われるの?

まずは、「科学」が辞書でどのように
記されているのか見ていきましょう。

科学とは?

●学問の分野。実証的な学術の体系を指す。
●狭義には自然科学と同義。

これを見ても意味が分からなすぎて

「???」

という感じではないでしょうか?

では、ここから分かりやすく解説に
入っていきたいと思います。

「科学」というのは学問の分野の
1つになります!

学校で勉強する学問のなかに
色々なジャンルの科目がありますね。

そのジャンルに「科学」という分野
あるのですね(*^-^*)

また、科学とは体系化された知識や
経験といった自然科学、人文科学、
社会科学の総称として使われます!

2.化学とは?

さて、お次は「化学」の説明に入って
いきたいと思います☆

化学も科学と同じ学問のジャンルに
なるのでしょうか?

いいえ、違います!

とりあえず、辞書に書いてある内容を
見てみましょう。

化学とは?

●物質の性質や反応を研究する自然科学の一分野。
幕末から明治時代初期にかけて舎密と呼ばれた。
●1について教える高等学校の理科の科目。

微妙によく分からない部分もありますが、
科学よりは、だいぶ意味が分かる人もいるの
ではないでしょうか?

簡単に解説すると、先ほどお教えした
「科学」のなかに「化学」があると
いうことです。

勉強の科目ごとの大きなジャンルに
「科学」があって、さらに科学のジャンルの
なかに「化学」が組み込まれているという
こと。

例えるならば、小学生のときに必ず習う
算数という教科の中で「足し算」「引き算」
「掛け算」「割り算」を習いませんでしたか?

ここで、いうと算数にあたるのが「科学」、
「化学」は足し算や引き算などにあたります。

こう説明すればイメージしやすいのでは
ないでしょうか?(*’▽’)

また、化学で習うのはどのようなことかと
いうと、物質の構造や性質、物質相互間の
反応などを学ぶ学問になります。

ちなみに、小学校で習う「理科」
一体、何になるのでしょうか?

ちょっと気になりますよね?

その解説は次の項目でお話して
いこうと思います。

小学校で勉強する理科はどっちのこと?

最近では、小学校習う理科のジャンルも
だいぶ変わってきましたね。

以前は、理科は観察や描写などが多かった
ですが、最近は実験や火を使ったり、薬品を
使ったり・・・。

子供には、少々危ないと思うような
実験を小学校の3年、4年で取り入れる
なってきましたね。

ちなみに、小学生で習う理科って
どのジャンルになるのでしょうか?

科学は科目のジャンルですから、小学生で
習うのは科学の中にあるいくつかの分野の
いずれかになりますね。

学校によりますが、小学校でも「化学」
習います。

また、他にも生物学や気象化学も習う
はずです。

中学や高校のように教科書が1つ1つ
細かく分かれていなくて、1つの「理科」の
教科書にまとめられているから、

習ってるものが科学のどのジャンルなのか
分かりづらいのだと思います。

小学校では、それぞれの分野の1箇所を
つまんで、教えますので本格的に「化学」を
学ぶのは中学か、高校に入ってからです。

ですが、小学校からでも初歩的な部分
教えていると思います!

 

まとめ

いかがでしたか?

「科学」と「化学」の違いについて
お分かりいただけましたでしょうか?

ここまで一気に解説してきましたので、
ちょっとここで違いについて、再度
まとめておきたいと思います。

●科学⇒様々な事象を観察や実験で実証された
自然科学を取り扱う学問(理科全般)

●科学⇒「科学」のなかにあるジャンルの1つ。
(物質の構造や性質、物質相互間の反応を
学ぶ学問)

化学は物質が変化するので

「物質が変化する=化ける」

ということで「化学(ばけがく)」とも
言われています(*’▽’)

また、子供のころに描写で使っていた
「クレヨン」「クレパス」「パステル」
違いって気になったことありませんか?

⇒クレヨン・クレパス・パステルの違い!年齢別の使い分けとは?

小学校や中学、高校などで1度は使う
これらのアイテムの違いについての
記事なので、読んでくださいね♪

スポンサーリンク
言葉の違い
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました