スポンサーリンク

マナー・エチケット・モラル・ルールの違いとは?

『マナー』『エチケット』『モラル』『ルール』。

どれも社会で生きる一員として
破っちゃいけない大切なヤツです(*^-^*)

でも…この4つの正しい違いって
パッといわれてわかりますか??

「え?違い!?」ってなっちゃいますよね!

そこで今回は
『マナー』『エチケット』
『モラル』『ルール』
の違い
調べてみました。

  • それぞれの意味と具体例
  • ルールができる!モラルがかけたことが原因?
  • 世界で一番マナーに厳しい国は?日本ってホント?

について詳しくお話しします。

マナーやモラルのない人って
みていて恥ずかしいですし、
エチケットやルールを守れる大人で
ありたいですよね。

具体例とともに違いをご紹介します(^-^)

スポンサーリンク

a.マナーとは?

まずは『マナー』からいきましょう!

『マナー』を辞書で調べてみると、

態度。礼儀。礼儀作法。
(引用元:コトバンク

とあります。

『マナー』とは礼儀のこと。

つまり社会的な規則などの決まり事ではなく、
みんながより気持ちよく過ごすための
ちょっとした知恵や思いやり
といったところでしょうか。

決まり事ではないので
マナーを守らなかったとしても
罰則などはありません。

でも「あの人はマナーがなってないなぁ」と
周りの人からは軽く軽蔑されます(;^ω^)

a.マナーの具体例

周りから軽蔑されるのは嫌ですよね!

マナーの具体例を覚えておきましょう。

  • テーブルマナー(ナイフの使い方など)
  • 食事のマナー(口を閉じて噛むなど)
  • エレベーターに乗るときのマナー
    (降りる人が先、乗る人が後)
  • 銭湯に入るときはよくかかり湯をする
  • 犬のお散歩マナー
    (リードウォーク&糞尿は拾って帰るなど)

b.エチケットとは?

次は『エチケット』です。

『エチケット』を辞書で調べてみると、

礼儀作法。
(引用元:コトバンク

とあります。


「『マナー=礼儀』と一緒じゃん!?」
って思いますよね(-_-;)

たしかに辞書的には一緒なんですが、

  • マナー:社会みんなのため
  • エチケット:個人的なこと

という対象の違いがあります。

マナーはみんなが気持ちよく過ごすための
ちょっとした知恵ですが、
エチケットは特定の個人に対する思いやり
なのです。

b.エチケットの具体例

エチケットの具体例を覚えておくと、
ビジネスシーンやデートのときに
とっても役立ちます!

  • 服装のエチケット
    (大切な場面ではネクタイをしめるなど)
  • みだしなみのエチケット
    (会社に行くときには寝ぐせを直すなど)
  • 言葉遣いのエチケット
    (敬語や謙譲語の使い方など)
  • メールの書き方のエチケット

c.モラルとは?

『モラル』を辞書で調べてみると、

道徳。倫理。また、人生・社会に対する精神的態度。
(引用元:コトバンク

とあります。

…かなり抽象的でわかりにくいですよね。。

わかりやすく言い換えると、
『モラル』とはつまり個人の良心のことです。

善悪の基準といってもいいかもしれません。

社会的な規則ではなくマナーやエチケットと
言うほどのことではないけれど、
良心的な言動だなぁと思わず関心してしまう
気遣いや心遣いを『モラル』といいます。

c.モラルの具体例

とはいえあいまいな『モラル』ですから、
具体例をみておきましょう。

  • 汗っかきなので自腹で空気清浄機を買った。
  • あの人は喫煙者だけど、
    歯磨きをしてから部屋に戻ってくるので臭くない。
  • 引っ越しの挨拶に
    わざわざ手土産を持ってきてくれた。
  • 子どもが生まれて泣き声でうるさくなるかもと
    わざわざ知らせにきてくれた。

d.ルールとは?

最後は『ルール』です。

『ルール』を辞書で調べてみると、

規則。きまり。
(引用元:コトバンク

とあります。

『ルール』はずばり決まり事のこと。

これはわかりやすいですね(*^-^*)

d.ルールの具体例

一応ルールの具体例もみておきましょう。

  • 交通ルール(交通規則)
  • 学校のルール(校則)
  • このマンションではルールとして
    共有部に物を置かないよう決まっています。
  • 映画館では静かにするというルールを守ろう。

 

『マナー』『エチケット』『モラル』『ルール』
  • マナー:
    みんながより気持ちよく過ごすための
    ちょっとした知恵や思いやり。
  • エチケット:
    特定の個人に対する思いやり。
  • モラル:
    個人の良心。善悪の基準。
  • ルール:
    決まり事。

ルールができる!モラルがかけたことが原因?

モラルを守らない人が増えてくると、
だんだん『ルール』として
厳格な決まり事になっていきます。

たとえば犬の散歩のモラル。

公園ではリードウォークが当然のモラルですが、
ノーリードで遊ばせる飼い主さんが
増えてきたとしましょう。

するとそのうち公園に
「犬にはリードをして離さないでください」
という看板が立ちます。

ノーリードが『モラル』から『ルール』に
なってしまうのです。

世界で一番マナーに厳しい国は?日本ってホント?

普段日本で生活していると
そんな窮屈には感じませんが、
実は日本は世界的にも
マナーに厳しい国といわれています。

外国の人からみると
日本はマナーが多すぎる!!
とびっくりするそうです( ゚Д゚)

特にビジネスマナーが多すぎるそうで、

  • エレベーターのドアが閉まるまで頭を下げる
  • 敬語の使い分け
  • 会議の前に周到な根回し
    (自由な発言は暗黙の了解でNG)
  • 御社や貴社など独特の言い回し

などなど、不可解で厳しいマナーだと
驚くのだとか。

…日本人からみれば
フランス料理のマナーのほうが
訳わかんないし難しいですけどね( ´艸`)

まとめ

いかがでしたか?

『マナー』『エチケット』『モラル』『ルール』は

  • マナー:
    みんながより気持ちよく過ごすための
    ちょっとした知恵や思いやり。
  • エチケット:
    特定の個人に対する思いやり。
  • モラル:
    個人の良心。善悪の基準。
  • ルール:
    決まり事。

という意味です。

この4つのうちもっとも厳格などが『ルール』で、
『モラル』を守らない人が増えると
『ルール』になってしまいます。

また日本は世界的にもマナーに厳しい国で、
特にビジネルマナーの数々には
外国の人はびっくりするそうですよ(;^ω^)

スポンサーリンク
言葉の違い
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました