スポンサーリンク

表す・現す・顕す・著わすの違い!露わすは別の意味?

『表す』『現す』『顕す』『著わす』。

どれも読みは「あらわす」で同じですが、
正しい意味と違いをご存知ですか?

わたしいつも「どの漢字だっけ…??」って
迷ってしまいます(-_-;)

特に『表す』『現す』『顕す』の違いは
とっても微妙なので、
使い分けが難しいです。。

というわけで今回は
『表す』と『現す』と
『顕す』『著わす』
の違い
調べてみました。

  • 表す・現す・顕す・著わすの違いとは?
  • 露わすの意味とは?どういう時に使うの?

について詳しくお話しします。

それぞれの例文もご紹介するので、
この記事を読めばきっと
使い分けをマスターできます(*^-^*)

一緒に勉強していきましょう!

スポンサーリンク

表す・現す・顕す・著わすの違いとは?

『表す』『現す』『顕す』『著わす』

  • 意味そのもの

が違います。

音は同じなのに、
日本語って不思議ですね(-_-;)

それぞれの意味をみていきましょう。

a.表すの意味・語源とは?

まずは『表す』です。

『表す』を辞書で調べてみると、

  1. 感情などを表情や外見から読みとれるようにする。
  2. 人が、考え・感情などを、言葉・絵・音楽などによって相手に示す。
    表現する。
  3. 記号や色がある意味を示す。表示する。
    (引用元:コトバンク

とあります。

つまり『表す』とは
感情などを表に出して表現する
という意味です。

自分の気持ちや考えあるいは物の意味を
他の人に伝えたり表示するときに使います。

 

「表」という字は「おもて」とも読みます。

「衣」と「毛」の2つを合わせた会意文字で、
毛皮の表面を意味する漢字として
作られました。

表面=他人から見える部分ということで
表に出して表現するという意味でも
使われるようになったといわれています。

a.表すの例文

『表す』は日常的によく使います。

たとえば

  • 怒りに任せて感情を表す。
  • この感動を絵に表す。
  • 青信号は「進め」を表す。

という感じです。

b.現すの意味・語源とは?

次は『現す』です。

『現す』を辞書で調べてみると、

今までなかったり隠れていたりした物・姿・様子などを、外から見えるようにする。
(引用元:コトバンク

とあります。

つまり『現す』とは
隠れていたものが見えるようになる
という意味です。

ぽっと出現したりなにかが発揮されたり
といったときに使います。

 

「現」という字は「玉」と「見」の
2つを合わせた会意文字で、
玉が見えるようになることから作られました。

このことから、
今まで見えなかったものが見える=現す
という意味になりました。

b.現すの例文

『現す』もよく使う言葉ですね(*^-^*)

たとえば

  • 新しい分野ですごい能力を発揮する。
  • 大きな虹が現れた。
  • トンネルを抜けたら一面の雪が現れた。

という感じです。

c.顕すの意味・語源とは?

次は『顕す』です。

『顕す』を辞書で調べてみると、

 広く世間に知らせる。顕彰する。
(引用元:コトバンク

とあります。

つまり『顕す』とは
広く世間に知らしめる・広める
という意味です。

外に発信するという意味では
『表す』と似ていますが、
『顕す』は感情や考えよりは
名声や功績などを広めるときに使います。

急に世間に知られることから
『現す』が使われることもあります。

 

「顕」という字は
「太陽(日)」と「糸」と「大きな目の人」
の3つの漢字を合わせた会意文字です。

「日中に糸が見える」という意味から
「はっきりしている」という意味の漢字として
使われるようになりました。

これが次第に
世間に広くはっきりとする=顕す
という意味になりました。

c.顕すの例文

『顕す』は今ではあまり使わないですが、
意外と使い勝手はいいんですよ(^-^)

たとえば

  • ノーベル賞の受賞で一気に名を顕す。
  • あの人の善行がやっと顕された。
  • 石碑を立てて功績を顕そう。

という感じです。

d.著わすの意味・語源とは?

最後は『著す』です。

『著す』を辞書で調べてみると、

書物を書いて世に出す。書いて出版する。
(引用元:コトバンク

とあります。

つまり『著す』とは
本を書いて出版するという意味です。

簡単ですね(*^-^*)

 

「著」という字は
草かんむりと「者(多くのものを集める)」の
2つの漢字を合わせた会意文字です。

多くのものを集めてはっきりさせる=著す
という意味で使われるようになりました。

d.著わすの例文

『著す』は読んですぐ意味がわかるので、
上手く使えば便利な漢字です(^-^)

たとえば

  • とうとう研究結果を著すらしい。
  • 郷土史の本を著す。
  • 電子書式にして著そうとか思う。

という感じです。

 

『表す』『現す』『顕す』『著す』の意味と語源
  • 表す:
    感情などを表に出して表現するという意味。
    「表(おもて)」が語源。
  • 現す:
    隠れていたものが見えるようになる。
    「玉が見えるようになる」が語源。
  • 顕す:
    広く世間に知らしめる・広める。
    「世間に広くはっきりする」が語源。
  • 著す:
    本を書いて出版する。
    「多くのものを集めてはっきりさせる」
    が語源。

露わすの意味とは?どういう時に使うの?

『露わす』も「あらわす」と読みます。

『露わす』は『現す』の漢文表記で、
隠れていたものが姿を現すという意味です。

芝居で馬の役の人の足が
出てしまうさまが語源となっています。

たとえば

  • 馬脚を露わす(現す)。
  • 暴露する

という感じで使います。

まとめ

いかがでしたか?

『表す』『現す』『顕す』『著す』

  • 表す:
    感情などを表に出して表現する。
  • 現す:
    隠れていたものが見えるようになる。
  • 顕す:
    広く世間に知らしめる・広める
  • 著す:
    本を書いて出版する

という意味です。

『露わす』は『現す』の漢文表記で、
暴露や馬脚を露わすという表現で
よく使います。

スポンサーリンク
言葉の違い
スポンサーリンク
違いを解決するサイト
タイトルとURLをコピーしました