最近、「LTE」や「4G」という言葉をよく
聞きませんか?
以前の電波は「3G」が主流でしたので、
この3Gが単純にレベルアップしたもの
だと感じる人も少なくないようです。
この3Gと4Gの違いってあまり知られて
いないのですが、ここに更に「4G LTE」
なんて言葉も出てきて
「???」
といった感じの人も少なくない
でしょう。
ちなみに、3Gと4Gは電話回線のことで
利用料金や範囲、速度が違うのです。
しかしそうなると、
「じゃあ、LTEと4GLTEは?」
ということになってきますよね。
ということで、今回は「4G」と
「LTE」「4GLTE」の違いを調べて
みました(*’▽’)
4GとLTEの違いとは?
最近は、4Gが主流になっていますが、
LTEとの違いって何なのでしょうか?
これらの用語についてそれぞれ違いと
特徴を見ていくことにしましょう☆
1.4Gとは?
まずは4Gの解説から行っていきましょう。
4G(フォージ―)というのは、
「4th Generation」
の略のことで日本語で言うと、「4第世代」
という意味になります。
4Gは電話回線のことで、通信はとても速く
優れていますが、電波が障害物に弱いので、
建物などに入ってしまうと、電波が入り
ずらいというデメリットもあります!
下記に4Gの特徴を簡単にまとめたので、
参考にどうぞ♪
●4世代の通信システム
●通信が速い
●パケット通信のみ利用可
●電波が障害物に弱い
2.LTEとは?
それでは次にLTEについて見て
いきたいと思います!
LTE(エルティ―イー)は
「Long Term Evolution」の略の
ことで日本語に直すと
「長期的進化」
ということですね。
ちなみに、LTEは4Gのなかの1つの
規格なので、
「LTE=4G」
と思ってください。
以前のスマホには、画面の上の方に
「LTE」と表示されていましたが、
現在は「4G」という表示になって
いますね。
ここは、記憶にある方も結構、
多いのではないでしょうか?
4GLTEの違いとは?

graph
「4GLTE」とは、当然電波のこと
ですが、
これはdocomoやSoftbank、auの回線で
使える通話電波の種類のことです。
●docomo=Wi-Fi STATION
●au=Wi-Fi WALKER」
●Softbank=pocket Wi-Fi
これらと契約したときに「4GLTE」の
電波を使ってネットに接続することに
なるのです。
4GLTEの特徴は速度が速いこと、
月に7GBの通信制限があること。
また「4G=LTE」との違いに
ついてはこちら・・・
●運営会社
4G=LTE:WCP(グループ会社)
4GLTE:Softbank
●通信速度(最大データ受信速度)
4G=110Mbps
4GLTE=112.2Mbps
こうみると、速度が凄まじく変わって
くることがお分かりいただけると
思います☆
4G・LTE・4GLTEの速さを比較してみた
先ほどからずっとお伝えしてきましたが、
4GとLTEはセットで考えるので
ここでは4Gと4GLTEの速さの比較について
速さの比較を表に表してみました。
先ほども紹介しましたが、ここで
再度確認してくださいね!
4G=110Mbps
4GLTE=112.2Mbps
数値が高い方が当然、速度が速いので
こう見てみると凄まじいほど違いが
比較できます。
Wi-Fiの違い!どう違うの?
4GとWi-Fiとの違いについてですが、
Wi-Fiはそもそも「ネット回線」に
なります。
4Gと違って電話回線では
ありません。
そして、Wi-Fiの良い所は無料で
使えるという点です。
お金がかからず利用できるのは
大変嬉しいことですが、
デメリットとしては、Wi-Fiが通ってる
場所でしか使用できないところですね。
外では、つながるところが限られて
いるのが、少し面倒に感じてしまう
人もいるかもしれませんね・・・。
ですが、現在はWi-Fi完備のお店が
増えてきていますので、
スマホはもちろん、PCを利用するのにも
便利になりました☆
携帯で使う機種によって表示の違いを調査
ところで、携帯の種類によって
4Gの表示に違いはあるのでしょうか?
気になる人もるかと思うので、
これらの違いについても見ていき
ましょう!
1.Docomoの表示とは?
まずはdocomoの表示から
見ていきましょう。
docomoの場合は「4G+」や
機種によっては「4G」と表示
されています。
docomoは機種によって表示が
多少異なるようです。
2.auの表示とは?
それでは次にauの表示について
見てみましょう。
auもdocomoと同様で「4G」と
表示がされているようです。
auの場合は、docomoのように
機種によって異なりはなく、
統一されています!
3.ソフトバンクの表示とは?
ソフトバンクの場合も同じように
「4G」と表示されますね。
少し前までは「LTE」と表示されて
いましたが現在では「4G」に変わって
います(*’▽’)
言い忘れていましたが、その機種も
「4G」の前にSoftbank、au、docomo
と会社名が表示されています。
まとめ
少々難しかったかもしれませんが、
ここまでである程度のことは理解
いただけたと思います。
「4G=LTE」は何度も伝えてきたので、
最後「4G」と「4GLTE」の違いだけ、
まとめておきましょう。
≪「4G=LTE」と4GLTEの違い≫
●運営会社
4G=LTE:WCP(グループ会社)
4GLTE:Softbank
●通信速度(最大データ受信速度)
4G=110Mbps
4GLTE=112.2Mbps
また、この記事と関連して下記の
内容もあるので、この記事と併せて
読んでみては?
「今更聞けない!」という人は
ぜひ、参考にしてもらえたら
嬉しいです♪